今朝もよく晴れています。一日を通して晴れる予報です。最近、「寒いねー」と言うよりも「暖かくて助かるね」と言うあいさつをよくします。でも、その後には必ずと言っていいほど、「このまま春にはならないよねー」と続きます。こればかりはどうしようもありませんね・・・。 今日は、寺下地区にある上嵯峨屋です。この建物は、18世紀中期の木賃宿だったそうです。2帖ほどの板間に6畳2間の部屋があり、土間を挟んで囲炉裏の板間があります。庶民の旅籠のようすがうかがえます。 昭和44年に解体復元されています。 中に入っても見ていただけますので、当時の旅人気分で覗いて見て下さい。
今朝もよく晴れています。一日を通して晴れる予報です。最近、「寒いねー」と言うよりも「暖かくて助かるね」と言うあいさつをよくします。でも、その後には必ずと言っていいほど、「このまま春にはならないよねー」と続きます。こればかりはどうしようもありませんね・・・。 今日は、寺下地区にある上嵯峨屋です。この建物は、18世紀中期の木賃宿だったそうです。2帖ほどの板間に6畳2間の部屋があり、土間を挟んで囲炉裏の板間があります。庶民の旅籠のようすがうかがえます。
昭和44年に解体復元されています。 中に入っても見ていただけますので、当時の旅人気分で覗いて見て下さい。